振替と代休の違いって説明できますか?

雑記

振替と代休・・・聞いたことはあるけど違いを説明しろと言われるとちゃんとできますか?
私は正確には説明できませんでした(;^_^A

いろいろと調べたことをメモとして残しておきます。


振替休日

振替休日とは予め休日と定められていた日を事前の手続きによって労働日として、その代わりに他の労働日を休日にすることをいいます。
簡単にまとめると振替休日は労働日と休日を事前に交換する仕組みのこととなります。

休日をほかの日に振り替えた場合、元々休日予定だった日に勤務しても通常の勤務として扱われます。
なので、休日労働に対する割り増し賃金の支払い義務は発生しません。

ここがポイントです!
振替の場合は休日労働に対する割り増し賃金の支払い義務は発生しません。

但し、週をまたいで休日を振り替えたことによってその週の労働時間が40時間を超えた場合には、時間外労働時間に対する割り増し賃金を支払わなければなりません。

ちなみに、振替休日を行うためには以下のことが必要となります。
・就業規則に振替休日の項目を明記すること
・振替休日を特定すること
・振替は前日までに通知すること

代休

代休は休日に出勤した後にその代わりに休みを与えることをいいます。
事後だったとしても休日に働いた事実は変わらないので休日労働に対する35%の割増賃金を支払う必要があります。
※法定休日の場合 → 法定休日の話しはまた整理します。

代休を与えるための要件は特にないですが、会社として制度を整備する必要があります。
制度を整備する=就業規則に具体的に明記する必要があります。

特に明記はないけどなんとなく使っている会社さんが結構あります(;・∀・)

結論としては

・就業規則に具体的に記載してあるかどうか
・「休日」に関する定義がきちんとされているかどうか
→後日整理して記事にします

休日の種類によって割増率が変わってくる場合もあるのでこれを機会にちゃんと向き合ってみましょう。
もしかするとブラック企業の臭いがしてくるかもしれませんね( ̄▽ ̄;)

タイトルとURLをコピーしました